1997年発行のLa Movadoの主な内容

1997年11月(通巻 561号)/12月(通巻562号)合併号

ドイ・ヒロカズ:由比忠之進さんの焼身抗議30年で変わったこと
三宅栄治:ザメンホフ祭に寄せて:ザメンホフと人類人主義
江川治邦:絵本「華岡青洲」の翻訳出版と反響
竹花人:KLEG誕生のころ(上)
Joel Brozovsky:recenzo"Naskiĝo de la rustimuna ŝtalrato"

新連載:Kajero Libervolaの筆者交代
Satoo Morio:Kau~ras danĝero sur la seka vorto"

連載
Rohdin,Brown:"Okcidentaj okuloj rigardas Japanion"(3)
浦壁晋作:アンダンテ・ベルダコーレ(3)
大信田丈志:基礎からわかる作文教室(11)
辰巳博:新単語アラカルト(11) VesperoとNokto
辰巳博:数学クイズ

Indekso de La Movado, 1997


1997年10月号(通巻 560号)

野村忠綱:熊本エスペラント会75周年の思う
西尾務:第2回日韓関係史シンポジウム(報告)
世古龍太郎:第16回Komuna Seminario参加報告
赤田義久:KLEG誕生の前後(下)
川西徹郎:書評「国際共通語の思想」
片岡忠:自著を語る「闇を照らすもうひとつの光」
Rohdin,Brown:"Okcidentaj okuloj rigardas Japanion"(2)
Samideanoj en Mezeŭropo suferas de inundego
ポーランドとチェコからの手紙
佐竹美智子:レハインさん、如是小学校へ

連載
・浦壁晋作:アンダンテ・ベルダコーレ(2)
・大信田丈志:基礎からわかる作文教室(10)
・辰巳博:新単語アラカルト(10) 黄信号とY信号
・Sekijama Sooiĉi:Kio estas "naci(onal)ismo"?(fino)
・Joel Brozovsky: Enigmo(暗号クイズ)


1997年9月号(通巻 559号)

第84回日本エスペラント大会の報告
大会こぼれ話なども。
坂本イク子:ローンセストン訪問記
故サカモト・ショージ夫人の姉妹都市訪問
赤田義久:KLEG誕生の前後(上)
KLEG創立規約起草者の回想
山口美智雄:書評"La armeoj de Paluzie"
話題のManuel de Seabraの新作を読む。
吉田正憲:書評「ひとすじのみどりの小径」
前熊本大学文学部長が読む高杉一郎。
K.Rohdin, H.Brown:"Okcidentaj okuloj rigardas Japanion"
スエーデンの二人が見た現代日本。
しばらく連載予定。

連載
・大信田丈志:基礎からわかる作文教室(9)
・辰巳博:新単語アラカルト(9) 青信号とG信号
・宮沢賢治、小西岳訳:蜘蛛となめくじと狸(6)
・Sekijama Sooiĉi:Kio estas "naci(onal)ismo"?(11)
・Tacumi Hiroŝi: Enigmo(数学クイズ)


1997年8月号(通巻 558号)

山本登美子:はじめての世界大会
竹内 義一:第82回エスペラント大会点描
滝沢 岩雄:冷戦後と英語、エスペラントの可能性
伊藤 俊彦:新刊旧刊:葉こそおしなべて緑なれ
大塚 頴三:KLEG草創期の思い出
野村理兵衛:mano en mano
林間学校でレベルアップを!
竹内 義一:第82回世界大会UEA委員会

連載
大信田丈志:基礎からわかる作文教室(8)
辰巳博:新単語アラカルト(8) 虹は七色 ?
宮沢賢治・小西岳:対訳:蜘蛛となめくじと狸(5)
SEKIJIMA Sooiĉi:Kio estas "naci(onal)ismo"?(10)
浦壁 晋作:アンダンテ・ベルダコーレ(1)


1997年7月号(通巻 557号)

第45回関西エスペラント大会開く
寺島俊穂:エスペラントと平和の条件
堀田有理:新刊旧刊Taglibro de Anne Frank
第28回エスペラント林間学校
いとうかんじ:InformiloParoladoj de D-ro L.L. Zamenhofについて
大塚 頴三:自著を語る:Gemverkoj de Higuĉi Iĉijou
木元靖浩:エスペラントによる帆船見学会
第16回エスペラントセミナー開催要項
第40回東海エスペラント大会開く

連載
大信田丈志:基礎からわかる作文教室(7)
辰巳博:新単語アラカルト(7) 数詞余聞(その3)
ほったひろひこ:エスペラントとコンピュータ 用語編(番外)
宮沢賢治,小西岳:対訳:蜘蛛となめくじと狸(4)


1997年6月号(通巻 556号)

平井 征夫:スペイン戦争とエスペラント
第46回東海エスペラント大会
第71回九州エスペラント大会
西尾 務:新事務局長をひきうけた気持ち
出版案内:エスペラント対応の日本語ワープロ"Skribado"
KLEG:1996年度活動報告・1997年度活動方針
森下綱子:新事務所リフォーム奮戦記
寺島俊穂:新刊旧刊: La Rondo Familia:Sociologiaj esploroj en Esperanto

連載
大信田丈志:基礎からわかる作文教室(6)
辰巳博:新単語アラカルト(6) 数詞余聞(その2)
ほったひろひこ:エスペラントとコンピュータ 用語編(2)
Sekijama Sooiĉi:Kio estas "naci(onal)ismo"? (9)


1997年5月号(通巻 555号)

染川隆俊:vortojn, vortojn, vortojn
タイトルはエスペラントですが、中味は日本語。
プラハ宣言の翻訳にまつわる話しなどなど。。
「...あなたはこのnaciaをどう訳しますか?」ktp.
栗山仁(ヒトシ):エス和医学小辞典のこと
この辞典編集出版のかくれた苦労話
朝比賀昇:エスペラント広報活動の原則
<エスペラントを「人工語」「補助語」「緑の言葉」などと
呼んではならない。常に「国際語」または「エスペラント」
と呼びなさい>ktp.ktp.
第2回日韓関係史シンポジウムの予告
8月29日~31日、神戸学生青年センターで。
第45回関西エスペラント大会の最新情報
6月14日・15日に高槻で開かれる大会の内容:
シンポジウム「エスペランチストにとっての民族主義と民際主義」
の司会が平井征夫から寺島俊穂に変更。
オーストラリアの姉妹都市からの代表が来日参加。
大会会場(費用25万円)は、高槻市教育委員会が提供。
大会式典(5月15日10時~)には、市長と教育長が出席予定。

連載
・大信田丈志:基礎からわかる作文教室(5)
・堀田裕彦:エスペラントとコンピュータ・用語編(1)
adiau~i(ログアウト)から
kuro(走行:プログラムやジョブの)まで。
・辰巳博:新単語アラカルト(5) 数詞余聞(カレンダーを種に)
・宮沢賢治、小西岳訳:蜘蛛となめくじと狸(3)
・Sekijama Sooiĉi:Kio estas "naci(onal)ismo"?(8)
...kritiki la regadon de la japana lingvo, kiu trudas la
japanan lingvon al azianoj.

おまけ:KLEG事務所改装記念図書大売り出しの案内


1997年4月号(通巻 554号)

川西 徹郎:第45回関西大会に集まろう
朝日賀 昇:英語とエスペラントの2本立で行こう
第46回東海エスペラント大会
サマルカンドで子供達の作品展
東海林敬子:「アンネの日記」とエスペラント版
第45回関西大会(シンポ・分科会案内)

連載
大信田丈志:基礎からわかる作文教室(4)
堀田裕彦:エスペラントとコンピュータ(14)
辰巳博:新単語アラカルト(4) MilionoとMilion
SEKIJIMA Sooiĉi: Kio estas naxi(onal)ismo(7)
宮沢賢治、小西岳訳:蜘蛛となめくじと狸(2)


1997年3月号(通巻553号)

川西 徹郎:「ザメンホフ演説集」について
Redakcio: Japanaj Eldonaĵoj en 1996
Ŝei Nong:La interkompreniĝ o kondukos nin al paco
西尾 務:自著を語る「池田エス会の歴史」
平井
征夫:大阪エスペラント会大活躍

連載
大信田丈志:基礎からわかる作文教室(3)
堀田裕彦:エスペラントとコンピュータ(13)
SEKIJIMA Sooiĉi: Kio estas naxi(onal)ismo(6)
辰巳博:新単語アラカルト(3) MiliardoとBiliono
宮沢賢治、小西岳訳:蜘蛛となめくじと狸(1)


1997年2月号(通巻 552号)

エスペラント文は:
・Redakcio:Skize pri la Esperanto-Movado en Japanio 1996
・Sekijama Sooiĉi:Kio estas "naci(onal)ismo"?(5)
・Ŝei Nong(謝農):Ĉina Novjaro kaj la japana(2)
日本語で書かれたものは:
・青山徹:「電単」正式版について
・宮本義人:KLEG事務所にコンピュータを導入
・片岡由規子:エスペラント点訳会1996年
・新刊旧刊:Analektoj de Konfuceo(論語):山口美智雄
・ザメンホフ祭のベストセラー図書
だんとつの第1位は、藤巻謙一著「はじめてのエスペラント」
連載は
(1).大信田丈志:基礎からわかる作文教室(2)
(2).堀田裕彦:エスペラントとコンピュータ第12回。
(3).辰巳博:新単語アラカルト(2)Unu tago と Unua horo
投書欄:うすいりょうさん、市村志郎さん、本田照美さん。
(折込み広告)第45回関西エスペラント大会のLa Unua Informilo


1997年1月号(通巻 551号)

・中道民広:サカモトさんと越えて21世紀へ
・犬丸文雄:ベトナム・ハノイを訪問して
・小野忠人:長浜エスペラント会誕生記
・大塚頴三:福井工大教養講座(エスペラント)を終えて
・Sekijama Sooiĉi:Kio estas "naci(onal)ismo"?(4)
・Ŝei Nong(謝農):Ĉina Novjaro kaj la japana
・新刊旧刊:エスペラント演劇101年によせて、演劇関係図書紹介
・各地のザメンホフ祭の報告
・第45回関西エスペラント大会の準備状況
講演者は、毎日新聞論説委員・滝沢岩男と大阪府大教授・寺島俊穂

☆大阪エスペラント会の市立中央青年センター主催「グループ
フェスティバル」参加行事の案内
2月9日(日)10時40分から、大阪市立中央青年センター
講演:大阪府大教授・寺島俊穂「地球市民社会とエスペラント」

連載は
(1).作文教室:1月号からは、若手の大信田丈志が担当に。
(2).堀田裕彦:エスペラントとコンピュータ第11回。
(3).Tacumi Hirosi:Enigmo
新連載は、
・辰巳博:新単語アラカルト。第1回は、Unua etaĝoとTer-etaĝo


昨年以前の主な内容