2009年発行のLa Movadoの主な内容 |
2009年12月号(通巻706号)の主な内容
第96回日本エスペラント大会報告
山田義:自著を語る "Ho, Mia Kor'"
藤本日出子:中国山東省国際芸術祭に参加して
Satoo Morio: Mesaĝo al Prezidendo OBAMA
小林司:"Homarano"共同翻訳者募集
あらいとしのぶ:緑星のペンダント
出版情報
「EVA50年の歩み」
「山梨とエスペラント」
「新ザメンホフ読本」
「国際言語年から考える言語の多様性と対話の文化」
西成甫訳「法句経」
小西岳『エスペラント文法の散歩道』について
<連載>
Goto Miwa: Kajero Libervola "Patrina lakto"
「母乳の授乳」を通して子育てを考える
Tacuo Huĝimoto: Rakontaro Genĝi (19)
藤本達生訳「源氏物語」(「帚木」の第9回目)
相川節子:実用作文教室(22)
「エスペラントの学習には本だけではなく,テープやCDも役にたちます」
相川節子:実用作文教室番外編(9)
「-us の用法」
Laŭlum: Vortaro por lernantoj (87)
mieno, miksi, mil, milda, militi
小西岳:Kurantaj vortoj
環境アセスメント/ハイブリッドカー/エコカー/ハブ空港
ほか
編集部:Krucvorta Enigmo(クロスワード・パズルの出題と解答)
2009年11月号(通巻705号)の主な内容
タニヒロユキ:ザメンホフの答え―戦争責任と民族
6月の関西エスペラント大会での講演から
高橋忠次:いとうかんじ『フンセン記』を読む
『善戦楽闘ザメンホフ全集刊行フンセン記』について
渡辺克義:書評"Por ke la tagoj de la homaro estu pli
lumaj"
La originala verkaro de Lidia Zamenhofの紹介
後藤斉:「人名事典」編纂の引き継ぎについて
峰芳隆:「人名事典」編纂者の交替について
『日本エスペラント運動人名事典』について
秋吉任子:忍岡さんの「民際旅行」を読んで
中道民広:山下一彦さん,資料寄贈
出版情報
木村護郎クリストフ,渡辺克義共編「媒介言語論を学ぶ人のために」
小林エリカ「この気持ちいったい何語だったらつうじるの?」
「西遊記」のエスペラント訳"Pligrimo al la
Okcidento"
第41回エスペラント林間学校報告
第58回東海エスペラント大会報告
訃報:井関要さん
<連載>
広高正昭:モバード俳壇(22)
Oki Keimei: Kajero Libervola "Akvo kaj nia medio"
水と私たちの環境の問題を考える
Tacuo Huĝimoto: Rakontaro Genĝi (18)
藤本達生訳「源氏物語」(「帚木」の第8回目)
相川節子:実用作文教室(21)
「このなぞなぞは,こどもでも解けます」
相川節子:実用作文教室番外編(8)
「訳語はぴったり重なるわけではない」
Laŭlum: Vortaro por lernantoj (86)
metio, metro, mezo, mezuri, mi
小西岳:Kurantaj vortoj
「アンチ・エイジング」「インフォームド・コンセント」「セカンド・オピニオン」
「ドナー」「メディカル・チェック」「リバウンド」「サプリメント」
辰巳博:Enigmo(数学パズルの出題と解答)
2009年10月号(通巻704号)の主な内容
第94回世界エスペラント大会の報告
田熊健二:第94回世界エスペラント大会報告
田熊健二:KLEGの世界大会参加旅行団報告
北川昭二:世界大会で40年ぶりの再会
佐藤守男:国際エスペラント子供大会の報告
佐藤芙優子:初めてのエスペラント大会
橋口成幸:世界大会で"HIBAKUSHA"を配布
井上圭史:エスペラントのある絵
つくい・ひでき:『エスペラントの世界』の栗栖さん
木村英二:Jen nia rondo 神戸のエスペラント会話教室
KLEG図書部:ザメンホフ読書案内(2)
ザメンホフに関する本を中心に紹介
出版情報:"LEE Chong-Yeong, gvidanto nia"
訃報:三ッ石清さん
<連載>
Goto Miwa: Kajero Libervola "Kie estas hospitalo"
休日に子供が発熱-小児科が見つからない
Tacuo Huĝimoto: Rakontaro Genĝi (18)
藤本達生訳「源氏物語」(「帚木」の第7回目)
相川節子:実用作文教室(20)
「このパンは石のように固い」
相川節子:実用作文教室番外編(7)
「t単語の本来の意味を知ることは大切です」
Laŭlum: Vortaro por lernantoj (85)
mensogi, merkredo, meti, metalo
編集部:Krucvorta Enigmo(クロスワードパズルの出題と解答)
国際文通の窓(148)
2009年9月号(通巻703号)の主な内容
忍岡妙子:フランス語なしのフランス民際旅行
エスペラントでフランス旅行の報告
清水裕子:壁を越える『エスペラント国の旅』
"Vojaĝo en Esperanto-lando"日本語訳のウェブ公開について
島谷剛:「超漢字」とエスペラント
BTRONの「超漢字」新バージョンのエスペラント版について
KLEG教育部:ザメンホフを読もう-感想文コンクール募集
KLEG図書部:ザメンホフ読書案内(1)
ザメンホフの著作の案内
山田義:10月は「八ヶ岳館」へ
10月の甲府での日本大会の前後行事の案内
山口真一:中国のエスペランチスト僧侶,来日延期
5月号で予告された招待はビザ不発行のため中止
峰芳隆:中垣虎児郎の自画像
新しく発見された中垣虎児郎の若い頃の自画像
出版情報:相原美紗の画集"Filozofias koloroj"(哲学する色彩)
浅田和子:Jen nia rondo 宝塚ロンド
訃報:川喜田二郎さん
<連載>
相川節子:実用作文教室(17)
「空のビールびんはここに置いていいですか」
相川節子:実用作文教室番外編(6)
「tioが物を表すこともあります」
Nakamiti tamihiro: Kajero Libervola "Novtipa Gripo"
新型インフルエンザのその後について
Tacuo Huĝimoto: Rakontaro Genĝi (17)
藤本達生訳「源氏物語」(「帚木」の第6回目)
Laŭlum: Vortaro por lernantoj (84)
melono, mem, membro, memori, mendi
Konisi Gaku:Kurantaj Vortoj
「コンプライアンスト」「セーフティーネッ」など
Tacumi Hiroŝi:Enigmo(数学パズルの出題と解答)
国際文通の窓(147)
2009年8月号(通巻702号)の主な内容
第57回関西エスペラント大会報告
6月に高槻市で開催された大会の報告
津田昌夫:書評"Ŝia lasta poŝtkarto"
エスペラント作家Serĝo Elgoの推理小説の紹介
峰芳隆:石原吉郎のエスペラント
詩人・石原吉郎が書いたエスペラント文の紹介
江川治邦:中国・山東省の国際芸術祭へ参加しよう
<KLEG賞を受けて>
福本博次:日本大会準備メンバーを代表して
三津英子(コーラスグループ・Heliko):仲間たちが支えあって
小野忠人(コーラスグループ・Laga Sono):Kia
ĝojo kaj kia danko!
<KLEG奨学金を受けて>
山野敏夫:開発したソフトの紹介
盲人エスペランチストにも役立っているソフトの数々
出版情報:
・リベーロイー社の新刊書4点
・堀泰雄著"Raportoj el Japanio 12"
<連載>
広高正昭:モバード俳壇(21)
Tacuo Huĝimoto: Rakontaro Genĝi (16)
藤本達生訳「源氏物語」(「帚木」の第5回目)
Goto Miwa: Kajero Libervola "Kia patrino, kia filino"
二人の子育ての日常の出来事から
相川節子:実用作文教室(18)
「ビールはこの冷蔵庫の中にあります」
相川節子:実用作文教室番外編(5)
tioとĝi(よく似た2つの代名詞の使い分け方)
Laŭlum: Vortaro por lernantoj (83)
mateno,materialo,matraco,matura,meblo
小西岳:Kurantaj Vortoj
「着メロ」「マナーモード」など。
Krucvorta Enigmo(出題と解答)
国際文通の窓(146)
2009年7月号(通巻701号)の主な内容
中道民広:ザメンホフを読もう
第83回九州エスペラント大会報告
第41回エスペラント林間学校案内
2008年度KLEG活動報告
2009年度KLEG活動方針
小阪清行:外国の盲人の紹介を
原田英樹:友好訪問団に参加して
檜山秋彦:近江兄弟学園にエスペラント愛好会
山野敏夫:エスペラント日本語辞典ページ検索ソフト
川江學:八ヶ岳で歌う会に参加して
Tani Hiroyuki:Fondiĝis SATJ (SAT-Japanio)
峰芳隆:闘い続けた生涯 - 栗栖継さんをしのんで
河野舜一:富田林の学習会
出版情報:対訳『バルバラとエリーコ』
<連載>
Tacuo Huĝimoto: Rakontaro Genĝi (15)
藤本達生訳「源氏物語」(「帚木」の第4回目)
Oki Keimei: Kajero Libervola "Friska Lernejo en la naturo"
林間学校開催地の大阪府立総合青少年野外活動センター訪問記
相川節子:実用作文教室(17)
「エスペラントの雑誌を講読しておられますか」
Laûlum: Vortaro por lernantoj (82)
marŝi, marto, martelo, masoni, mastro, maŝino
小西岳:Kurantaj Vortoj
パンデミックなど
辰巳博:数学パズル(出題と解答)
国際文通の窓(145)
2009年6月号(通巻700号)の主な内容
<700号記念特集:ザメンホフと私>
藤巻謙一:ザメンホフさんへ
温泉川美喜雄:ザメンホフを探して
野々村耀:他者の苦しみを理解すること
山内利朗:21世紀とザメンホフ
小阪清行:重大な「内面問題」
川合由香:私を支えてくれたエスペラント
佐藤守男:ne kiel konkurantoj, sed kiel fratoj
川西徹郎:「ルドきち」になった私
小林司:Mi laboru kaj Esperu!
山田義:旧約を訳したザメンホフ
北川昭二:ザメンホフの呼びかけが離れない
池田富子:ザメンホフが生きていたら
青島茂:ザメンホフの意図は
荻野明:エピソード
藤本達生:短歌連作「ザメンホフ」
村田和代:書評"La Familio Zamenhof"
相川節子:聖書をエスペラントで読む会
小西岳訳:歌「ほととぎす」(Kukolo)
訃報:栗栖継さん
<連載>
Tacuo Huĝimoto: Rakontaro Genĝi (14)
藤本達生訳「源氏物語」(「帚木」の第3回目)
Goto Miwa: Kajero Libervola "Korpo scias"
出産の体験から考えたこと。
相川節子:実用作文教室(16)
「世界大会に参加されますか」
Laŭlum: Vortaro por lernantoj (81)
mapo, maro, mardo, marko, marmelado
小西岳:Kurantaj Vortoj
太陽光発電,太陽光発電所,太陽光パネル,太陽電池
風力発電,風力発電所,ウィンドシア
Krucvorta Enigmo(出題と解答)
2009年5月号(通巻699号)の主な内容
忍岡守隆・妙子:Eĥoj al alvoko el
Hiroŝimo
国際女性デーの広島からのアピールに69か国から271通のメッセージが来たことを報告
相川節子:パソコンに字上符文字を入力する方法
Windows, Macのそれぞれのパソコンの機能を使って。
久保田百合:中学生にエスペラント体験
三省堂「NEW CROWN 3」に掲載されている「エスペラント」についての授業の報告
佐野寛:魅力あるパワーポイントの入門教材
大塚穎三:出前授業「言語と国際理解」で
藤本達生:「源氏物語」の翻訳について
山口真一:中国のエスペランチスト僧侶を招く
山田義・シマ子:八ヶ岳館の「歌う会」へ
西村那智子:「喫茶リーブル」(京都)の会話会
<連載>
広高正昭:モバード俳壇(20)
Tacuo Huĝimoto: Rakontaro Genĝi (13)
藤本達生訳「源氏物語」(「帚木」の第2回目)
Nakamiti Tamihiro: Kajero Libervola "Kiu elekto estus malpli
riska"
感染症を防ぐための対策とその副作用-どちらをとるか。
相川節子:実用作文教室(15)
「犬か猫を飼っておられますか」
Laŭlum: Vortaro por lernantoj (80)
mano, manĝi, maniero, maniko, manki
小西岳:Kurantaj Vortoj
政治献金,企業献金,偽装献金,プレカリアート,など
辰巳博:数学クイズ(出題と解答)
2009年4月号(通巻698号)の主な内容
第57回関西エスペラント大会へ参加しよう
番組参加者募集,最新情報など
第83回九州エスペラント大会の案内
5月に宮崎市で開催される大会について
高橋佑宜:エスペラントのコーパス
ネット上で使えるエスペラントのコーパス紹介
島谷剛:旧刊再読 "Nesto de viperoj"
Istvan Nemereの原作推理小説の書評
Jang Jeong-Ryeol,中島紀子,北川昭二:冬季合宿の報告と感想
松田洋子:妙寿寺のエスペラント学習会
訃報:菊池毅さん
<連載>
Tacuo Huĝimoto: Rakontaro Genĝi (12)
藤本達生訳「源氏物語」(「帚木」の第1回目)
Goto Miwa: Kajero Libervola "Fundamento por ekuzi lingvon"
後藤美和「子供が言語を話し始める土台とは」
相川節子:実用作文教室(14)
「息子さんは何年生ですか」
相川節子:作文教室番外編
(3)辞書の見出し語について
(4)他動詞・自動詞の区別と文型について
Laŭlum: Vortaro por lernantoj (79)
majstro, makulo, mal-, malgraŭ, mamo
小西岳:Kurantaj Vortoj
定額給付金,金融危機,(非)正規社員,ワークシェア,など
編集部:クロスワードパズル(出題と解答)
2009年3月号(通巻697号)の主な内容
L. C. Zaleski-Zamenhof:Mesaĝo pri la Zamenhof-Jaro
ザメンホフの孫ザレスキー・ザメンホフさんのザメンホフ生誕150年に寄せるメッセージ
田中早智子:いとうかんじの思い出
「ザメンホフ全集」の挿絵と装丁を担当した版画家の回想
Alvoko el Hiroŝimo por Internacia Virina Tago
「国際女性デー」に寄せる広島アピール
中津正徳:新刊紹介:"La Edzino de Kuracisto
Hanaoka Seisyu"
エスペラント訳『華岡青洲の妻』
渡辺克義:新刊紹介:エス文学研究に福音の2書
"Ordeno de Verda Plumo"
"Concise Encyclopedia of the Original Literature of
Esperanto"
北川昭二:ロンド紹介「福井エスペラント会」
片岡忠:「草の家」で講演
高知市の平和資料館「草の家」で行ったエスペラントについての講演の報告
寺島俊穂:ミレイユ・グロジャンさん関大で講演
関大法学部で行われた「スイスの歴史,文化,政治制度」についての講演の報告
出版情報:『高杉一郎・小川五郎 追想』
全国いっせい講習の呼びかけ
第94回世界エスペラント大会参加旅行団募集
第96回日本エスペラント大会案内(第2報)
<連載>
Tacuo Huĝimoto: Rakontaro Genĝi (11)
藤本達生訳「源氏物語」(「桐壷」は今月で終わり)
Nakamiti Tamihiro: Kajero Libervola "Organizi karavanon al
Bjalistoko"
中道民広「KLEGが世界大会旅行団を結成するわけ」
相川節子:実用作文教室(13)
「道を聞かれたら」
相川節子:作文教室番外編(2)「語根の品詞」
Laŭlum: Vortaro por lernantoj (78)
lukso, lumi, luno, lundo, magazeno, majo
辰巳博:数学クイズ(出題と解答)
2009年2月号(通巻696号)の主な内容
Skizo de la japania movado en 2008
昨年の日本におけるエスペラント運動を概観
小西岳訳:歌"Hejmsopiro en vojaĝo"「旅愁」(楽譜付き)
津田昌夫:新刊紹介 "Neokazinta amo"
Lena Karpuninaの第2作品集の紹介
荒井敏允:ロンド紹介「岡山の学習会」
Hirotaka Masaaki:Mia revo pri lingva metiejo
広高正昭:"Japana Kroniko Vol.2"公開
エスペラント電子図書館にデジタル化されたエスペラント訳
『日本書紀』第二巻が公開された。
山野敏夫:Hajka Antologioメーリングリスト
エスペラント訳「俳句アンソロジー」の原句探しの活動
相川節子:作文教室番外編(1)「コンマの使い方」
各地のザメンホフ祭報告
ザメンホフ祭(本の日)のベストセラー
訃報:川平浩二さん
第57回関西エスペラント大会のお知らせ
<連載>
広高正昭:モバード俳壇(19)
投稿規程は本誌参照
Tacuo Huĝimoto: Rakontaro Genĝi (10)
藤本達生訳「源氏物語」(「桐壷」のつづき)
Goto Miwa: Kajero Libervola "
後藤美和「少子化のわけ」
相川節子:実用作文教室(12)
ケイタイについての会話例
Laŭlum: Vortaro por lernantoj (77)
litro, logi, loĝi, loko, longa, lui, ludi
クロスワードパズル(問題と解答)
2009年1月号(通巻695号)の主な内容
第9回中国四国エスペラント大会報告
討論会「日本のエスペラント運動を考える」報告
Osioka Moritaka: Kiel fortigi la movadon en Azio?
佐藤守男: 孫と一緒に世界大会に行こう
原田扶佐子:山陽女子高エスペラント同好会,文化祭展示で優勝
山田義:「日本国際エスペラント大会」の提案
北川昭二:新聞への投書について
山本鳰江:JEIの中級セミナーに参加して
藤巻謙一:エスペラントは「自由に選ぶことば」
忍岡守隆:エスペラントは「新しい時代の鍵」
出版情報:『エスペラントを育てた人々』
池田富子:山口のエスペラントで遊ぼう子ども会
訃報:宝木武則さん
第94回世界エスペラント大会参加旅行団募集
<連載>
Nakamiti Tamihiro: "Dioksino post dek jaroj"
「ダイオキシン」対策の10年
相川節子:実用作文教室(11)
宿泊依頼への対応
Tacuo Huĝimoto: Rakontaro Genĝi (9)
藤本達生訳「源氏物語」(「桐壷」のつづき)
Laŭlum: Vortaro por lernantoj (76)
lingvo, linio, lipo, lito, litero
辰巳博:数学クイズ(問題と解答)