2010年発行のLa Movadoの主な内容 |
2010年12月号(通巻718号)の主な内容
第97回日本エスペラント大会報告
10月に長崎市で開催された大会の報告
温泉川美喜雄:長崎の日本大会に参加して
伊藤純子:エスペラント林間学校に参加して
Matuda Yoko: Ses surprizoj en Friska Lernejo
峰芳隆:追悼 小林司さん
訃報:伊藤勇(長崎エスペラント会)さん
2010年の記事索引
<連載>
相川節子:実用作文教室(34)
「ザメンホフは1859年12月に生まれ,1917年4月に亡くなりました」など。
MIJAMOTO Seiko: Kajero Libervola "Kiel vi nomas ilin?"
日本語での配偶者の呼び方とそこに隠された意識について。
小西岳訳:対訳 太宰治「走れメロス」"Kuru,
Melos!"(4)
沢谷雄一:中国エスペランチスト訪問旅行(2)
済南と天津のエスペランチストたち
後藤斉:エスペラントとハンセン病(12)
「兵役拒否をこえて - イシガ・オサム(1)」
Laŭlum: Vortaro por lernantoj (99)
oferi, ofico, ofte, k, okazi, okcidento
Konisi gaku: Kurantaj vortoj
顔文字,多剤耐性菌,トランス脂肪酸,未臨界核実験
Kurcvorta enigmo(クロスワード・クイズ)
2010年11月号(通巻717号)の主な内容
第42回エスペラント林間学校報告
橋渡よし江:鹿児島でエスペラント運動
関西エスペラント連盟教育部:読書キャンペーンの宣言
10人が半年間に500ページ以上を読むと宣言
津田昌夫:新刊旧刊「ブロンシュテインの"Lecionoj
por knabo"を読む」
沢谷雄一:中国エスペランチスト訪問旅行
中国・山東省の友人たちを訪ねた旅行の報告
江川治邦:中国棗庄(そうそう)国際フェスティバルに参加して
忍岡守隆:『ひろしま通(つう)になろう』共同翻訳
広島のご当地ガイドのテキストの翻訳に取り組む
民博の梅棹資料室から
訃報:小林司さん
<連載>
相川節子:実用作文教室(33)
「講演は1時半から始まります」など。
MORIKAWA Kazunori: Kajero Libervola "Etiketo ĉe
retpoŝtaĵoj"
電子メールのエチケットについて
小西岳訳:対訳 太宰治「走れメロス」"Kuru
Melos!"(3)
後藤斉:エスペラントとハンセン病(11) 外島のともしび(終)
広高正昭: モバード俳壇(26)
Laŭlum: Vortaro por lernantoj (97)
obei, objekto, -obl-, obstina, odori
辰巳博:Enigmo(数学パズルの出題と9月号の解答)
2010年10月号(通巻716号)の主な内容
第95回世界エスペラント大会報告
片岡忠,堀田敏子:世界エスペラント大会参加報告
それぞれのキューバ旅行記
畑山康幸:柴田巌『中垣虎児郎』を読む
藤本達生,峰芳隆:追悼 梅棹忠夫さん
Nakatu Masanori:Pri amikeco de Ryo kaj Anna
6月に亡くなった碓井亮とポーランド女性との友情
藤本律子:中国のエスペラント教育者セミナー参加報告
8月に中国山東省太原市で開催されたセミナーの報告
<連載>
相川節子:実用作文教室(32)
「あなたは車の運転ができますか」など。
Oki Keimei: Ĉu vi protektas personaĵojn?
個人情報を保護していますか。
小西岳訳:対訳「走れメロス」"Kuru Melos!"(2)
後藤斉:エスペラントとハンセン病(10) 外島のともしび(3)
広高正昭: Hajkoの作り方(4=最終回)
余韻(sugestemo),即物具象(konkreteco)
Laŭlum: Vortaro por lernantoj (96)
nuda, numero, nun, nur, nutri
Konisi Gaku:Provo por Kurantaj Vortoj
エル・ニーニョ,ラ・ニーニャ,MOX燃料,プルサーマル
2010年9月号(通巻715号)の主な内容
北川昭二:エスペラントを学ぶことの意義
第57回関西エスペラント大会の講演から
中道民広,磯貝尚武,浮田政治:第6回アジアエスペラント大会参加報告
相川節子:いとうかんじ「実録ザメンホフ伝」
(「ザメンホフを読もう」感想文コンクールの1位入選作品)
原田英樹:Azia Medicina Esperantista Asocio設立
忍岡守隆:柴田巌著『中垣虎児郎』を読んで
峰芳隆:イアン・ラプリーさん
タニヒロユキ:追悼「SATペラントとしての坪田幸紀さん」
訃報:梅棹忠夫さん,藤城謙三さん,寺尾浩行さん
<新連載>
対訳:太宰治原作,小西岳訳「走れメロス」"Kuru
Melos!"(1)
<連載>
相川節子:実用作文教室(31)
「今度の日曜日はおひまですか」「その日は同窓会に出席する予定なんです」など。
Mijamoto Seiko: "Eni nia respektiva spaco..."
自分だけの空間を大事にして,そこから出ようとしない傾向について
後藤斉:エスペラントとハンセン病(9) 外島のともしび(2)
広高正昭: Hajkoの作り方(3)
取り合わせ(kombinado),省略(ellaso)と焦点化(enfokusigo)
Laŭlum: Vortaro por lernantoj (95)
nova, novembro, nu, nubo
Konisi Gaku:Provo por Kurantaj Vortoj
絶滅危惧種,核抑止力
辰巳博:Enigmo(数学パズルの出題と解答)
2010年8月号(通巻714号)の主な内容
第58回関西エスペラント大会報告
6月に奈良市で開催された大会の報告
「ザメンホフを読もう」感想文コンクールの結果発表
Satoo Morio: Kontinueco de Esperanto
感想文コンクールで一位入賞の作品
Huzimaki Ken'iti: Kio por mi la "nova sento"?
"Io dinamika"
Onishi Shin'ichi: Kio por mi la "nova sento"?
"Egaleco pri lingvo"
木谷奉子: ロシアの子どもたちとの交流に
エスペラントの仲介で実現した子どもたちのネット交流
江川治邦: 熊野古道をスペインに紹介
サンティアゴ巡礼道の終着点サンティアゴ・デ・コンポステーラ市で開催されたエスペラント大会で熊野古道を紹介
藤本律子: 池田北高の王天義さん
大阪府立池田北高校のエスペラントの授業に参加した中国の王さん
荒井嘉彦: 永瀬實恵さんを悼む
訃報:行成崇さん,碓井亮さん
<連載>
相川節子:実用作文教室(30)
「この部屋は暑くて,汗がでます」など。
相川節子:実用作文教室番外編(16)
疑問詞を使う文の文型
MORIKAWA Kazunori: "iPAD kaj elektronikaj eldonaĵoj"
エスペラント出版物のデジタル化を考える
Tacuo Huĝimoto: Rakontaro Genĝi (28)
藤本達生訳「源氏物語」(「帚木」の最終回)
後藤斉:エスペラントとハンセン病(8) 外島のともしび(1)
外島保養院の院長を務めた村田正太の事績について
広高正昭: モバード俳壇(25)
夏の季語で11人の投句,26句の中から選句された作品の講評
Konisi Gaku:Provo por Kurantaj Vortoj
期日前投票,スマートフォン,ナノテク,ジェネリック,IPS細胞,レギンス
編集部:Krucvorta Enigmo(クロスワードパズルの出題と解答)
2010年7月号(通巻713号)の主な内容
編集部:長崎の日本大会を成功させよう。
10月に長崎で開催される日本エスペラント大会への参加と協力の呼び掛け
Kio por mi la "nova sento"?
Shi Chengtai, Matuda Yooko
あらいとしのぶ:フランスあちこち エスペラントふれあい旅行
「3度目はフランス一周」
江川治邦:防災センターに"Fajro de rizstako"
犬伏宣宏「エスペラントとハンセン病」を読んで
九州エスペラント大会報告
2009年度KLEG活動報告
2010年度KLEG活動方針
訃報:坪田幸紀さん,永瀬実恵さん,池上駿さん
<連載>
相川節子:実用作文教室(29)
「今日は何時にホテルに戻る予定ですか?」など。
Oki Keimei:Kajero Libervola "La alpa botanika ĝardeno de
Rokko"
六甲高山植物園の紹介
Tacuo Huĝimoto: Rakontaro Genĝi (27)
藤本達生訳「源氏物語」(「帚木」の第16回目)
後藤斉:エスペラントとハンセン病(7)
土井英一が発案した慈善切手の結末(この項の最終回)
広高正昭:Hajkoの作り方(2)
「季語」(sezonvorto)と「切れ」(tranĉo)について
Konisi Gaku:Provo por Kurantaj Vortoj
口蹄疫,ツイッター,一般社団法人,公益財団法人,NPO,NGO
Laŭlum: Vortaro por lernantoj (93)
nek, nenia, neniam, nenie, nenio, neniu
辰巳博:Enigmo(数学パズルの出題と解答)
2010年6月号(通巻712号)の主な内容
関西エスペラント連盟は社団法人になります。
あらいとしのぶ:フランスあちこち エスペラントふれあい旅行
2009年春,中央部から北西部ブルターニュを訪問
Kio por mi la "nova sento"?
Joel Brozovsky, Kawai Yuka, Hotta Yuri, Isikawa Kazuya, Hirai
Isako
野々村耀:「おおさか社会フォーラム」で「もうひとつの言葉」
田平正子:最近の「エスペラントおしゃべり会」
<新連載>
広高正昭:Hajkoの作り方(1)
<連載>
相川節子:実用作文教室(28)
「飲み水を買いたいのですが・・・」など。
相川節子:実用作文教室番外編(15)
再びtioとĝiについて
Kajero Libervola:MIJAMOTO Seiko "Vortoj senkonscie uzataj"
「ママさん~」「父兄」など,無意識に使われている言葉について
Tacuo Huĝimoto: Rakontaro Genĝi (26)
藤本達生訳「源氏物語」(「帚木」の第15回目)
後藤斉:エスペラントとハンセン病(6)
土井英一が発案した慈善切手の結末(続き)
Konisi Gaku:Provo por Kurantaj Vortoj
在日外国人の地方参政権,少子化,シングルマザー,夫婦別姓
Laŭlum: Vortaro por lernantoj (92)
nazo, ne, nebulo, necesa, neĝo
編集部:Krucvorta Enigmo(クロスワードパズルの出題と解答)
2010年5月号(通巻711号)の主な内容
あらいとしのぶ:フランスあちこち エスペラントふれあい旅行
(2008年春,堀泰雄さんと二人の北フランスでの講演旅行の報告)
津田昌夫:イシュトヴァン・ネメレを読む
エスペラントの小説家ネメレの旧作,新作数点を紹介
Kio por mi la "nova sento"?
Wang Tianyi, Nishi Chizuko, Kaba Toyohiko, Yazaki Yookoのそれぞれの"nova
sento"
山田義:長崎で「長崎の鐘」を
石川智恵子:ILEIの新しい日本支部誕生
池内隆一郎:Patrina laktoの日本語訳について
峰芳隆:sozioについて,再び
<連載>
広高正昭:モバード俳壇(24)
後藤斉:エスペラントとハンセン病(5)
土井英一が発案した慈善切手について(続き)
Kajero Libervola:MORIKAWA Kazunori "Larĝo de fervojaj
trakoj"
JR在来線の狭軌の問題を取り上げ,福知山線脱線事故の遠因を考える。
Tacuo Huĝimoto: Rakontaro Genĝi (25)
藤本達生訳「源氏物語」(「帚木」の第14回目)
相川節子:実用作文教室(27)
「日本では,5月の初めに休日が続きます」など。
相川節子:実用作文教室番外編(14)
3月号の課題4についてのおわび(動詞の用法の間違いについて)
Konisi Gaku:Provo por Kurantaj Vortoj
パラリンピック,安全基準,情報公開,有害物質,有害重金属,汚染土壌
Laŭlum: Vortaro por lernantoj (92)
naĝi, najbaro, naski, naturo, naŭ
辰巳博:Enigmo(数学パズルの出題と解答)
2010年4月号(通巻710号)の主な内容
木元靖浩:第58回関西エスペラント大会に参加しよう!
田平正子:第84回九州エスペラント大会で運動のABCについて話し合おう!
渡辺克義:自著を語る『まずはこれだけ
エスペラント語』
柴田巌:遺稿「長谷川テル研究の課題」
忍岡守隆:連帯メッセージ交換の成果
江川治邦:世界遺産マスターのセミナーで
吉川獎一:柴田巌さんの「中垣虎児郎研究」
堀泰雄:古民家ギャラリーでカレンダー展
田中禎一:日本点字図書館でエスペラント講座
峰芳隆:「藤本源氏」と脚注について
各グループの最近の例会と学習会情報
<連載>
後藤斉:エスペラントとハンセン病(4)
「愛国切手の裏側」 土井英一が発案した慈善切手について
Oki Keimei: Kajero Libervola "Al la urbo Akaŝi"
Tacuo Huĝimoto: Rakontaro Genĝi (24)
藤本達生訳「源氏物語」(「帚木」の第13回目)
相川節子:実用作文教室(26)
「この池に柵がないのは危険です」など。
相川節子:実用作文教室番外編(13)
「日本語→エスペラント辞書は慎重に使おう」
Konisi Gaku:Provo por Kurantaj Vortoj
リコール,公聴会,調査捕鯨
Laŭlum: Vortaro por lernantoj (91)
movi, multa, muro, muso, muŝo, muziko
編集部:クロスワードパズル(出題と解答)
2010年3月号(通巻709号)の主な内容
寺島俊穂: 平和学からみたザメンホフ
昨年12月のザメンホフ祭での講演内容の要約
+「平和学」の参考図書紹介
佐々木安子:自著を語る『EVA50年の歩み』
昨年10月に出版した「女性エスペラント協会」の歴史を綴ったこの本を語る。
Kio por mi la "nova sento"?
レザ・ヘイルハー,北川昭二,石野良夫,忍岡守隆
2月号の問い「ザメンホフの詩"La Espero"のEn
la mondon venis nova sento..."の"nova
sento"はあなたにとっては何か」への4人からの答え。
大信田丈志・及川ゆき子:オーディオブック「銀河鉄道の夜」
作中の駅アナウンスにエスペラントが使われていることについて。
峰芳隆:村上知行について
この人物がエスペランチストであったことについて。
アジアエスペラント大会参加旅行団募集要項
第84回九州エスペラント大会の案内
昨年一年間,KLEGで良く売れた本
<連載>
後藤斉:エスペラントとハンセン病(3)
黒川眸が訳した『悲惨のどん底』,盲人患者の活動など。
Miyamoto Seiko: Kajero Libervola "Por kio ni lernas?"
社会人学生として修士論文に取り組んだが・・・。
そして,学ぶということの意味を考える。
Tacuo Huĝimoto: Rakontaro Genĝi (23)
藤本達生訳「源氏物語」(「帚木」の第12回目)
相川節子:実用作文教室(24)
「彼は自分の部屋を掃除しました」などで,さまざまな「自分」をどう訳すか。
相川節子:実用作文教室番外編(12)
「可算名詞と不可算名詞」
Konisi Gaku:Provo por Kurantaj Vortoj
薄型テレビ,液晶テレビ,プラズマテレビ,有機EL,LED,電子書籍,電子辞書。
Laŭlum: Vortaro por lernantoj (90)
montri, moro, mordi, morgaŭ, morti, motoro.
辰巳博:Enigmo(数学パズルの出題と解答)
2010年2月号(通巻708号)の主な内容
編集部: Skizo de la japania movado en 2009
昨年の日本のエスペラント運動概観
忍岡守隆:Kio por mi la "nova sento"?
ザメンホフの詩"La Espero"のEn la mondon
venis nova sento..."
の"nova sento"は何ですか,の問いを友人に。その答えを紹介。
岡部明海:聞いて触って踊ったポーランド
2009年の国際盲人エスペラント大会と世界エスペラント大会に盲人の
付添いとしてポーランドに行った青年の手記
磯部晃:大府北中学校の紹介講座
愛知県の中学校の「総合的学習の時間」で2003年以来,エスペラントの
紹介をしてきた実績を紹介。
中山欽司: Memoroj de s-ro MITUISI
2009年8月に亡くなった三ッ石清さんの思い出を教え子が回想。
峰芳隆:"Kalejdoskopo Esperanto"
フェリシモ社発売の万華鏡にエスペラントで説明が付けられた経緯について。
第84回九州エスペラント大会(5月,北九州)の案内
<連載>
後藤斉:エスペラントとハンセン病(2)
「歴史的考察」として「全生エスペラント・クルーボ」を発掘紹介。
Morikawa Kazunori: Kajero Libervola "Kiamaniere konservi
datumojn longatempe?"
画像などのデジタルデータを長期間保存する方法はあるか。
Tacuo Huĝimoto: Rakontaro Genĝi (22)
藤本達生訳「源氏物語」(「帚木」の第11回目)
相川節子:実用作文教室(23)
「会議は午後6時から始まります」など
相川節子:実用作文教室番外編(11)
「同類を代表するときの単数」
Laŭlum: Vortaro por lernantoj (89)
momento, mono, monato, mondo, monto
国内運動記事
関西エスペラント連盟の合同ザメンホフ祭報告など,西日本各地で開催された
ザメンホフ祭の報告を中心に各地の活動報告
編集部:Krucvorta Enigmo(クロスワードパズルの出題と解答)