対訳狂言
Noaj Komedioj
![]() |
発行:日本エスペラント図書刊行会 (関西エスペラント連盟図書部) 島谷剛訳『対訳狂言』。 「附子」「川上地蔵」「盆山」などよく知られたものから 新作「ザメンホフ」まで狂言18曲を収録。
|
| 目次 | ENHAVO |
| 附子 ( ぶす ) 狂言記 外五十番巻三の四 | Akonito( laŭ Kyoogenki) |
| 菌山伏(くさびらやまぶし) 狂言記外五十番 巻一の四 | Fungoj |
| くさびら 山本東( あづま)本(大蔵流) 一部略 | Fungoj( Yamamoto) |
| いろは 狂言記 外五十番 巻二の二 | ABCĈ |
| 仏師(ぶっし) 狂言記 巻三の十 | Statu-metiisto |
| 柿山伏(かきやまぶし) 狂言記 巻三の五 | Jamabuŝo sur persimon-arbo |
| 針立雷(はりたていかづち) 続狂言記 巻一の九 | Tondro kaj akupunkturo |
| 蝸牛(かぎゅう) 山本東本(大蔵流) | Heliko |
| 布施無経(ふせないきょう) 狂言記拾遺、巻五の七 | Almozo |
| 鬼清水(おにしみず) 狂言記外五十番五の五 | Fonto |
| 川上地蔵(かわかみじぞう) 狂言記外五十番巻三の五 | Kawakami |
| 盆山(ぼんさん) 狂言記外五十番巻三の六 | Miniaturo |
| 口真似(くちまね) 大蔵虎寛本『能狂言』 | Imito |
| ザメンホフ 新作狂言 | Zamenhof( originala) |
| 鈍根草(どごんそう) 狂言記 巻三の三 | Miogo kaj Akvopipro |
| 鬼の養子(おにのようし) 続狂言記 巻三の五 | Adoptito de Demono |
| 竹生島詣( ちくぶしま もうで) 狂言記外五十番 巻三の一 | Ĉikubu |
| 庭鳥聟( にわとりむこ) 狂言記外五十番 巻二の八 | Kokeriko! |
| 能舞台 | Noa Teatro |
| 冠者の衣装 | Vesto de servisto |
| 狂言の装束 | Vestoj en Komedio |
| 能と狂言との違い | Diferencoj inter la artoj |
| 鬘桶(かずらおけ) | Nigra tino el lianoj |
| 衣装(女性・大名・主) 狂言紋 | Vestoj kaj Blazono |
| 狂言の分類(茂山家による) | Klasifiko laŭ Sigeyama |
| 狂言の用語 | Leksikono |
| 狂言と能の特徴 | Noaj specifaĵoj |
| 能と狂言は不可分 | Ne disigeblas la artoj |
| 狂言の面(おもて) | Maskoj por komedioj |
| 狂言の歴史 | La Historio de noo |
| 狂言の流派 | Skoloj de Komedioj |
| 扇子(せんす) | Faldebla Ventumilo |
| 関西大会等での狂言上演 | Kion ni prezentis |