2000年発行のLa Movadoの主な内容

2000年12月号(通巻598号)の主な内容

第87回日本エスペラント大会の報告
 10月に熊本市で開催された大会の速報

吉田正憲:日本大会後の国際交流活動について
 熊本県下で催された講演会の報告

第88回日本エスペラント大会の案内
 2001年10月大阪府池田市で開催の大会について

大信田丈志:イーハトーブに種をまきつづけた佐藤先生
 10月に亡くなられた佐藤勝一さんへの追悼文

龍田文子:書評『対訳・宮沢賢治童話集』

Indekso de La Movado 2000
 La Movadoの2000年全号の索引

<連載>
大信田丈志:基礎からわかる作文教室(35)
    今月のテーマは、前置詞 al。

Aikawa Setuko:Kajero Libervola
    "Se vi ne amas kuiri..."

いとうかんじ:1894年エスペラント改造秘話(完)

黒柳徹子著,小西岳訳:対訳「窓際のトットちゃん」(15)

編集部:クロスワード・パズル


2000年11月号(通巻597号)の主な内容

第32回エスペラント林間学校の報告と参加者の感想
 感想文寄稿者:吉村アサ枝、西千寿子、静寿美子、 浜口真守、宮谷保子、和田勲

原田美佐子:第56回国際青年エスペラント大会参加記

第41回東北エスペラント大会の報告

第64回北海道エスペラント大会の報告

山口美智雄:書評 "La familio"
 中国の作家・巴金の「家」のエスペラント訳

松原八郎:自著を語る「つながり小辞典」

Kaba Toyohiko:Legi popolajn rakontojn en Esperanto
 エスペラントで中国や朝鮮・韓国の民話を読んで考えたこと

<連載>
大信田丈志:基礎からわかる作文教室(34)
    今月のテーマは、前置詞 deの3つの意味のうちの「~から」

Aikawa Setuko:Kajero Libervola
    "Uzi vortojn en figura senco"

私の文通(8)は、国重博「インターネット・メールで」

いとうかんじ:1894年エスペラント改造秘話(9)

黒柳徹子著,小西岳訳:対訳「窓際のトットちゃん」(16)

辰巳博:数学パズル


2000年10月号(通巻596号)の主な内容

第3回中国四国エスペラント大会の報告

日本エスペラント大会直前情報

忍岡妙子、原田英樹:第85回世界エスペラント大会参加記

Saiki Akira:Raporto de NASK2000
    NASK: Nord-Amerika Somera Kurso de Esperanto

森真吾:『クロアチア物語』ラジオドラマ化のてん末

松田克進:おくりん先生、ありがとう!
    奥村林蔵さん追悼文

<連載>
大信田丈志:基礎からわかる作文教室(33)
    今月のテーマは「接続詞 ol」

Aikawa Setuko:Kajero Libervola
    "malgrandaj objektoj por vigligi interparolon"

私の文通(7)は、江川治邦「オランダのコニー」

いとうかんじ:1894年エスペラント改造秘話(8)

編集部:クロスワード・パズル
---------------------------------------------

黒柳徹子著,小西岳訳:対訳「窓際のトットちゃん」
    今月休載


2000年9月号(通巻595号)の主な内容

<特集>「地球時代のコミュニケーション」
(関西エスペラント大会でのシンポジウムの記録)
タニヒロユキ:国際語・国際主義と民際語・民際主義
三浦伸夫:国際語から民際語へ
木村護郎:少数言語の視点からみたエスペラントの可能性

相川節子:講習会講師の経験交流会
    関西エスペラント大会の分科会報告

井上敬:音声でエスペラントを学ぶ試み

<連載>
大信田丈志:基礎からわかる作文教室(32)
    今月のテーマは「前置詞 por」

Aikawa Setuko:Kajero Libervola
    "lingva problemo en malsanig^o"

私の文通(6)は、浜田健三「Mia kara amiko Pino」

黒柳徹子著,小西岳訳:対訳「窓際のトットちゃん」(15)

辰巳博:数学パズル
------------------------------------------------------------
いとうかんじ:1894年エスペラント改造秘話
    今月休載


2000年8月号(通巻594号)の主な内容

第48回関西エスペラント大会の報告

小林司:21世紀の生き方-愛と生きがいの探求-
    関西エスペラント大会の公開講演内容

Spomenka Stimec:Mesag^o al la japanaj au~skultantoj
    NHK-FMラジオ劇場で放送予定の「クロアチア物語」 への原作者のメッセージ

矢野勝之:書評 "Everyone's Own Language"
    Marie Mullarney著の英語で書かれたエスペラント紹介書
    評者は、神戸外大の講師(国際コミュニケーション)。

Saiki Akira:Gaje kaj severe
    5月に東京で開催された全国エスペラント合宿参加記

長田寿和子:中学校選択教科でエスペラントを教えて
    神戸市湊中学校での実践記録

藤本達生:追悼・松原言登彦さん

<連載>
大信田丈志:基礎からわかる作文教室(31)
    今月のテーマは「動詞 meti」

Aikawa Setuko:Kajero Libervola
    "Pri la vortoj 'japano' kaj 'japana'"

黒柳徹子著,小西岳訳:対訳「窓際のトットちゃん」(14)

いとうかんじ:1894年エスペラント改造秘話(7)
    文庫の発行

山崎基弘+編集部:クロスワード・パズル


2000年7月号(通巻593号)の主な内容

第74回九州エスペラント大会の報告

第49回東海エスペラント大会の報告

関西エスペラント連盟の1999年度活動報告と2000年度活動計画

後藤純子:総合的な学習の時間
    エスペラントは学校に入り込めるか?

山口美智雄:書評 "Durankulak"
   Sabira Stahlberg著の幻想の町Durankulakを描く小説

<連載>
大信田丈志:基礎からわかる作文教室(30)
    今月のテーマは「前置詞 pro」

Aikawa Setuko:Kajero Libervola
    "Nenatureco de kunmetitaj vortoj"
   

私の文通(5)は、中野英子「また会うのを楽しみに」

いとうかんじ:1894年エスペラント改造秘話(6)
    ルドビコの真意

辰巳博:数学パズル
---------------------------------------------
黒柳徹子著,小西岳訳:対訳「窓際のトットちゃん」は今月も休載


2000年6月号(通巻592号)の主な内容

 

平井征夫:より強力な「民際」運動を!
    6月に堺で開かれる関西エスペラント大会の公開シンポジウム
    司会予定者のシンポに向けての構想

伊藤順子:ベトナムの盲人エスペランティストを招待
    ハノイから日本エスペラント大会に招待する予定の報告   

平井征夫:「つながり小辞典」発刊へ最終ダッシュ
    この辞典の紹介と大阪エスペラント会の出版取り組む状況

三宅栄治:書評 "La laboro de UEA por pli paca mondo"
    U.Lins著、UEAの新刊書(Esperanto-Dokumentojシリーズ)

追悼:竹下外来男(シーラカンス・M)、石川雄(長町重昭)

<連載>
大信田丈志:基礎からわかる作文教室(29)
    今月のテーマは「接続詞 se」

いとうかんじ:1894年エスペラント改造秘話(5)
    "C^u esti au~ ne esti"

Aikawa Setuko:Kajero Libervola
    "Kion Isihara per siaj vortoj"(石原発言について)

私の文通(4)は、山田シマ子:「ジーベさんからの手紙」

編集部:クロスワードパズル
---------------------------------------------
黒柳徹子著,小西岳訳:対訳「窓際のトットちゃん」は今月休載


2000年5月号(通巻591号)の主な内容

第48回関西エスペラント大会に参加しよう

大会は、6月10日~11日に、堺市で開催される。

古荘雄二:「パノラマ方式」体験記

2月に奈良県王寺で開催された衣笠弘志さん指導の「パノラマ方式」というユニークな学習合宿の参加記

Kaba Toyohiko:La 3a internacia himalaja renkontig^o

3月にネパールで行われた第3回ヒマラヤ国際合宿の参加記

竹内義一:KLEGの50年を語る(3)

「すべての都市にエスペラント会を!」

染川隆俊:書評 "Pac^jo, kio estas rasismo?"

フランスのベストセラー書「パパ、人種差別って、何?」のエスペラント訳について

小野忠人:「世界の湖」翻訳-校閲者を求めています。

<連載>

大信田丈志:基礎からわかる作文教室(28)

今月のテーマは「指示代名詞 tio」

いとうかんじ:1894年エスペラント改造秘話(4)

「ルドビコの反攻」

Aikawa Setuko:Kajero Libervola

"Song^o pri maljunulejo por esperantistoj"

中津正徳:私の文通(3)「エスペラントの実践と勉強の場」

黒柳徹子著,小西岳訳:対訳「窓際のトットちゃん」(13)

「校長先生」のつづき

辰巳博:数学パズル


2000年4月号(通巻590号)の主な内容


タニヒロユキ:英語公用語化論に対して

昨今の英語を第2公用語に、という暴論への反論。
「でもそれは今事実上すでにそうなっている」と冷静に。
同時にその反対論者が言語排外主義に陥りやすいと指摘し、さらに「批判を聞くことは、自虐的なのではない。それは自己変革と成長発展に不可欠な条件である」と、警鐘を鳴らす。
今春の必読論文は、これ!

江川治邦:平和の文化国際年とユネスコ

-そしてエスペラント運動
エスペラントは、平和の文化創造活動である。そして私たちの運動を市民に顔の見える形に展開しよう、と。

Renato Corsetti:Donu s^ancon al paco.

Venu al Sudokcidenta Azio!
イスラエルのテルアビブで開催される今夏の世界エスペラント大会に寄せて、、、。

温泉川美喜雄:Ivan la Malsag^uloを読んで

点字訳「イワンのばか」を読んだ感想。
筆者は盲人エスペランチスト。

平井征夫:「つながり小辞典」発刊準備

竹中夏子:エスペラント展示会とラジオインタビュー

中村大真:香港に行こうよ!-国際青年大会

野村忠綱:日本大会の宣伝活動つづく

染川隆俊:書評"C^iuj kune"

98年のモンペリエの世界エスペラント大会で開催されたLa strategia forumo de la Esperanto-komunumoの講演記録集について。

<新連載>Kajero Libervola

Aikawa Setuko:Kiel praktiki interparolon en E-o
初心者が楽に読めるエスペラント文です。

<連載>

大信田丈志:基礎からわかる作文教室(27)
 今月のテーマは「前置詞 de」

いとうかんじ:1894年エスペラント改造秘話(3)

 「みんなからの提案」

「私の文通」(2)は、忍岡守隆:みな会った人ばかり

編集部:Kurcvorta Enigmo(クロスワードパズル)


2000年3月号(通巻589号)の主な内容

Skize pri la Esperanto-Movado en Japanio 1999
  昨年1年間の日本国内の運動の概観

丹羽正久(遺稿):「わが過去に悔いなし」
  昨年亡くなった丹羽さんの回想手記

寺島俊穂:書評『ことばへの権利』
衣笠弘志:自著を語る『英語をこえてエスペラントへ』

<新連載>「私の文通」(1)
光川澄子:「趣味は・・・<自然>・・・」

<連載>
大信田丈志:基礎からわかる作文教室(26)
  今月のテーマは「前置詞antau~」
黒柳徹子著,小西岳訳:対訳「窓際のトットちゃん」(12)
  「校長先生」のつづき
いとうかんじ:1894年エスペラント改造秘話(2)
  「ルドビコの言い分」
辰巳博:数学パズル

綴じ込み広告:第48回関西エスペラント大会のinformilo


2000年2月号(通巻588号)の主な内容

Japanaj eldonaj^oj en 1999
 昨年1年間に国内で発行された図書の概観
岩田好兼:広報誌「えすぺらんと」について
 池田エスペラント会の広報活動の報告
木村英一:第47回関西エスペラント大会成功の秘けつ
田中吉野:Esperanta Virina Asocioの現在
タニヒロユキ:Esperantumigilo v.3.0について
野村忠綱:自著を語る"Sciencaj raportoj pri fis^ado"
竹内義一:KLEGの50年を語る「世界大会・青年大会のために」

<新連載>
いとうかんじ:1894年エスペラント改造秘話(1)
 エスペラントの初期において度重なる改造圧力に抗した
 ザメンホフのたたかいを描く。

<連載>
大信田丈志:基礎からわかる作文教室(25)
 今月のテーマは「分詞接続辞-ant-」
黒柳徹子著,小西岳訳:対訳「窓際のトットちゃん」(11)
 「校長先生」のつづき
編集部:Kurcvorta Enigmo(クロスワードパズル)


2000年1月号(通巻587号)の主な内容

林和男:世界人権、エスペラントそしてザメンホフ
  弁護士である林さんの98年、東京のザメンホフ祭での講演要旨。

Aikawa Setuko:lingva rajto de la najbara popolo

望月の日本エスペラント大会で、前UEA会長のLee Chong-Yeongさんから日本統治下の韓国での言語剥奪の実態を個人的な経験に基づいた話として聞いたことに触発された所感。

浮田政治:Saluton! わくわくタイム
  高槻の小学校の総合学習でエスペラントのことを話した報告。]

江川治邦:絵本「南方熊楠」にエスペラントを採用

竹内義一:KLEGの50年を語る「KLEGへ通いはじめたころ」

寺尾浩:丹羽正久さんと悼む

山口美智雄:書評"La s^tona urbo"

Rik Dalton:書評"La kruc^o da sag^eco"
  (La Brita Esperantistoからの転載)

編集部:恒例初笑い-世紀末 笑いおさめ-(パロディ)
  歴史的発見-石川啄木と宮沢賢治の往復書簡

歌:小西岳訳"Rigardu nun al la stelo"(見上げてごらん夜の星))

<連載>
大信田丈志:基礎からわかる作文教室(24)
  今月から大信田さんが担当。
  今月のテーマは「前置詞"en"」

辰巳博:新単語アラカルト(36:最終回) おわりに

黒柳徹子著,小西岳訳:対訳「窓際のトットちゃん」(10)
  「気にいったわ」の後半と「校長先生」の前半

辰巳博:数学パズル

綴じ込み広告:第87回日本エスペラント大会のla 1-a informilo

昨年以前の主な内容


関西エスペラント連盟のホームページに戻る